okakaoフィリピン ボニファシオ part2

おはようございます。フィリピンのボニファシオ 通称BGC に滞在中の様子をご紹介します。前回は食事について記載しましたが、今回も食いしん坊のokakaoとしては、大好物のハロハロとフィリピンで食べられるたこ焼きをご紹介します。

まずフィリピンに行くと必ず食べるハロハロです。okakaoが大好きな中華ファーストフード店Chowking のハロハロ。サイズが3種類ほどございまして、okakaoは一番小さいサイズが食べたかったのに、ないと言われてしまい、かつ1種類しかサイズがないと言われました。でも席で座っているお客さんを見てみると小さいサイズを食べていた気配がある…突っ込んで話しを聞いてみたら、なぜか中国語で「ないよ」と言われ、意味は理解できたが、中国語は話さないので「中国語は話しません」と英語で返したら、スタッフさんはしまった!という顔をされました。サイズ展開がない理由を聞いたのが、中国人の押しの強さに間違われたようだ。okakaoとしては穏やかに聞いたつもりだったが、中国人に間違われたということで反省です。そして出来上がるまで待っていたら、同じように待っている現地の方と同席になり(大変店内が混んでいたので相席)ハロハロのサイズが1つしかないことが話題になりました。そんなエピソードがありながらも大好きなハロハロを満喫。ちなみにサイズはMサイズ。

さてフィリピンのマニラのショッピングモールで必ず食べるものが、たこ焼きになります。ボニファシオのMarket Marketにも屋台にはなりますが、たこ焼きが売っておりました。しかも日本で見ない味のラインナップに驚きですよ。

okakaoはチーズ好きなのでモッツァレラにしましたが、味噌バターなんてラーメンみたい。笑 ここのたこ焼きはちゃんとタコが入っています。ちゃんと!?というのも、いつも滞在するエルミタ地区のショッピングモール(ロビンソン)のたこ焼きはタコが入っていない、たこ焼きが売られています。笑

こんな感じでお持ち帰りです。モッツァレラのチーズは鉄板で焼いて溶かしてくれます。

他にもモールに入っている日本食のお店がこちら

okakaoが生息している関西のお店です。

他によく食べていたものは、ブルーベリー。前回の投稿で写真をあげていましたが、モール内にあるスーパーで3回も購入し食べていたokakaoでした。あとは写真は撮り忘れましたが、モグモグというナダデココが入ったジュースがお気に入りでフィリピンで必ず飲みます。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です