おはようございます。食いしん坊okakaoと致しましては、まずは万博での食事をご紹介します。
okakaoは3回万博を訪れていますは、その中の1つはテストランでオープン前でしたので、レストランはほぼ空いていなかったため、コンビニでおにぎりを買って、大屋根リングの下で食べました。
2回目はokakao妹と終日万博にいましたので、そちらで召し上がったランチをご紹介します。
近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 大阪関西万博ウォータープラザ店

近大マグロはご存知でしょうか?世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロです。こちらで初体験です。


ミニ卒業証書が凝っています。近大マグロだけでなく、サラブレッド魚も楽しみました。サラブレッド魚とは?「クエタマ(クエ×タマカイ)」「ブリヒラ(ブリ×ヒラマサ)」「キンダイ(イシダイ×イシガキダイ)」掛け合わせのお魚です。ランチで訪れましたが、紀州の梅酒も楽しみました。
続きまして、3回目のトワイライト万博の夕食はアフリカ料理を堪能しました。

タジンセットを食べたかったのですが、残念ながら売り切れでしたので、ピタパンサンドセットをチョイス。

飲みものはマンゴージュースです。アフリカ料理はなかなか食べる機会がないのですが、どこか懐かしい味がしました。アフリカに観光に行った時に食べたのかも知れません。白いソースは酸味がありながらもクリーミー、ポテトにつけるのか、ピタパンサンドにつけるのか不明でしたが、どちらもOK、味変に良いですよ。
そして食べている途中で生ライブが開催されてラッキーでした。

料理は万博価格でございます。
前回は大屋根リングの昼間の様子をご紹介しましたが、夜間の様子も撮影しましたので比べて見ましょう。


いかがでしょうか?夜の大屋根リングも素敵ですね。
レストランだけでなくキッチンカーもありますよ。

こちらも万博価格です。苦笑。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
