おはようございます。台風が来ていますが、あまり関西には影響がないようです。良かった。
一昨日は名古屋に日帰りで出掛け、昨日は仕事、なかなか疲れが取れませんが、頑張って投稿したいと思います。明日はいよいよ大阪関西万博が閉幕になります。
今回は早10回目の大阪関西万博の投稿になります。まだ紹介していないパビリオンがありますので書いていきます。まずはokakao個人的にオススメのサウジアラビアです。
okakaoはサウジアラビアは訪れたことがございません。でも興味が湧きましたので、訪れてみたいなぁと思いました。



サウジアラビアは砂コーヒーとアイスクリームを購入しました。砂で温めてコーヒーを淹れます。


このアイスクリームがヨーグルト風味でサッパリしていて暑かったこの日にピッタリでした。美味しかったです。
続きまして訪れたパビリオンをざっとご紹介します。
スペイン


外観も素敵ですが、展示も海をテーマにしていてokakaoは好きでした。海賊の歴史も学べました。
okakaoは3回訪れたことがあるアメリカです。




アメリカらしいパビリオンでした。月の石も見れました。okakaoはハワイのホノルルマラソンに参加した事があります。本土はokakao妹と一緒にLAとラスベガスの観光、あとはokakao一人でNYにミュージカルを観にいきました。印象に残っているのは、ラスベガスでokakao妹との大喧嘩でしょうか?原因は覚えていません。苦笑。
続いてこちらもokakaoにとっては印象深い思い出のある国です。インド


なぜかと言いますと、インドで食べたもので食中毒になり、入院したことがあるからです。幸いにも症状が出現したのは帰国してからということで、入院したのは日本です。これがインドだったら言葉の壁もあり大変だったことでしょう。インドの方の英語は本当にキャッチ出来ないokakaoです。1番苦手な英語です。そして人生初の40℃台の発熱を経験したのもこの時です。さすがにこのまま私は死んじゃう?っと思ったものでした…笑
パビリオンには入れませんでしたが、訪れたことがある国の外観をご紹介















これらのパビリオンも体験してみたかったのですが、時間が足りませんでした。
個人的にはコモンズも楽しかったです。ジンバブエはサファリが楽しかった思い出があります。

外観が目を引くパビリオンも撮影してました


日本の伝統的職人技術をご紹介したパビリオン




日本の会社のパビリオンでokakaoはNTTパビリオンに予約が取れましたのでいきました。NTTならではの通信に焦点を当てた展示が良かったです。Perfumeのライブ感も良かったのですが、1番最初のお部屋の展示がもっと良かったです。モールス信号の時代から携帯電話やiphone に至るまでの技術進歩は目覚ましく距離も近くなったが、私たちの気持ちの距離も近くなったか?という問いかけが、ハッとさせられました。技術だけがどんどん進歩して便利になったけど、気持ちや思いは置き去りになっていないか?大事な事を見逃していませんか?考えさせられるパビリオンでした。

ドローンのショーも芸術的で素晴らしかったです。



最初は建設問題なども心配されましたが、なんとか無事明日閉幕を迎えられそうで良かったです。どうやら黒字だそうです。ミャクミャクのグッズの売り上げが良かったとか…確かに電車に乗っていてもみんなミャクミャクグッズをつけているなぁという実感があります。okakaoは最後まであの沢山ある目が怖いので、お土産はミニタオル1つ、すみません、経済効果に貢献しませんで…でも会場では色々なものを食べましたから…許してください。
一生に一度の万博に参加出来て良い思い出になりました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。