いつまでも自分の足で歩くために 室内ばき編

おはようございます。以前はサンダルを購入した話を書きましたが、今回は室内ばきの布草履をご紹介します。

夏に向けて室内ばきも新しくしたいと思いました。今までも別に暖かい室内ばきではなかったのですが、分厚い冬用の靴下を履いて、スリッパを履いていたら段々と大きくなってしまい、素足で履くとぶっかぶかになり階段の上り下りが危なくなってきました。

ですので素足で履ける室内ばきを考えた結果、布草履はどんなもんかと思いました。そしてメルカリで手作りの布草履を購入です。

見た目がとても爽やかで、鼻緒に花柄があり、細部までこだわっており気にいっております。履きごごちも気持ち良いです。買ってよかったなぁと思っています、毎日大活躍してくれています。

浮指のokakaoには足指を意識出来る草履はちょうど良いかも知れません。ただ最初は鼻緒の部分が、少しきついくらいの感じでしたが、履いてるうちにきつい感じがなくなり、むしろ今はゆったりです。これは布草履の特徴なんでしょうか?まだ洗濯はしておりませんが、洗濯出来るのかしら?布がほどけたりしないかしら?なんて心配になり、まだお洗濯はしておりません。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

おすすめ記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です