おはようございます。10月に入りました。朝と晩はだいぶ過ごしやすくなってきましたが、まだまだ日中は暑いですね。秋めいてまいりました。季節限定商品が目に留まります。いろいろ秋ならではの味を楽しんでいます。食欲の秋です!
さて、今日のタイトルは「8番出口」少し前に映画が公開されて話題になっていました。元々はゲームです。okakaoはゲームをやりませんが、推しがこのゲームをやっていましたのでストーリーは存じあげております。とってもシンプルなゲームで、異変を探し出し地下通路を抜け出すゲームです。okakaoは映画は観ていませんが、大阪メトロが初のコラボ謎解きを今月まで開催中でしたので、謎解き好きとしては、これはやらなくては!と挑戦してきました。

謎解きのキットの中に入っていたチラシです。映画は二宮さんが主演で、小松さんも出演しています。第78回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクションに選出されています。
謎解きのキットは撮影、SNS投稿禁止でしたので、ここに載せることは出来ないのが残念です。
謎解きの内容としては、そんなに難しくはないです。ヒントなしでもほとんど解けます。ただ昔の路線図と現在の路線図と照らし合わせて、謎解きをする問題がありましたが、これがまた、混乱するんです。タイムスリップした感覚というのでしょうか?時間を味方に謎解きを作ってくるギミックは新鮮でした。そしてゲームや映画は0番から順々にクリアして8番出口に向かっていくのですが、この謎解きは4番出口の謎解きで8番出口クリアになります。笑。8番までやらないの?って…
通常の大阪メトロ謎解きは2800円しますが、こちらの謎解きは1500円とお手軽な値段なのはそのためか!謎解きのボリュームが圧倒的に少ない。気軽にやりたい方はオススメです。
思いのほか、ラストはあっさりです。ここは通常の謎解きと違いますね。
大阪メトロ謎解きも購入していますよ。やりましたらご紹介します。

最後まで読んでいただきありがとうございます。